以前は、DHEAサプリが海外サイトなどではごく普通に販売をされていて、アンチエイジングに熱心な海外の人たちにはかなりメジャーな成分サプリでした。
メジャーと言うか海外では数年に渡って「DHEAブーム」が続いていたくらい有名でした。
海外で起きていたDHEAブームって?
DHEAは一時海外でバカ売れ!
海外で起きていたDHEAブームは、特にアメリカを中心に健康やアンチエイジングの分野で大きな話題となっていました。
DHEAは加齢とともに自然に減少するホルモンで、補充することでエネルギー増進や若返り効果を期待する人々が増加。
サプリメントとして手軽に摂取できることもあり、スポーツ選手や中高年層を中心に人気を集めていました。
一転規制の対象へ
いいことばかりのDHEAに見えますが、服用しすぎると、倦怠感、ニキビ、不整脈、肝機能障害などが起こることがあります。また、乳がんや前立腺がんの進行を早める可能性も指摘されており、摂取には注意が必要です。
私も以前は、海外輸入サイトで定期的に購入を続けていたのですが、現在は海外輸入サイトでも販売を
しているサイトはほとんど見かけなくなりました。
日本国内では、当初より医薬品として市販での販売は禁止されています。
このDHEAの原料となる成分は、ヤム芋、山芋、大和芋、里芋、菊芋などの粘り気のあるイモ類に含まれていて、昔から山芋などねばねばした芋科の植物(ムチン)は精力がつくと言われてきましたが、医学的にも正しかったことになりますね。
是非、手軽なDHEAにつながる自然成分としてねばねば系の野菜類を積極的に摂ってください。

オクラにも「ムチン」が豊富に含まれていますので山芋×オクラは最強のDHEA成分です
安全なDHEAは無いのか?
では、安全なDHEAサプリは存在しないのでしょうか?
答えはあります。
7-ketoと呼ばれるサプリが安全性を考慮した結果、海外で人気が出ています。
なぜ安全なのか・・・その理由を詳しく解説します。
7-ketoの安全性
7-keto(7-オキシ-DHEA)は、DHEAが体内で代謝されてできる物質の一つです。
DHEAは副腎から分泌されるホルモンで、脂肪燃焼や肌の若返り、免疫力向上などの効果が期待されていました。
一方、DHEAはホルモンに変換されやすい性質があり、そのため副作用のリスクも伴います。
対して7-ketoは、その名の通り7位に酸素を含む化合物で、ホルモンに変換されることなく体内で働いてくれるために副作用のリスクが低いと考えられています。
脂肪燃焼や基礎代謝を促進しながら、ホルモン変換による副作用のリスクを低減できる安全なサプリとして注目されています。
おすすめの7-ketoサプリ
Amazonで検索をしてみたのですが、7-ketoサプリは国内ではやはり販売されていないようです。
ですので海外輸入サイトで購入をしていました。
効果としては、男性ホルモンをブーストしてくれると言うより脂肪燃焼や代謝を高めてくれる作用がありありますので、なんとなくお腹周りのブニョッとした脂肪がつきにくなったとか、体調が上向いた気がする・・・といった副次的な効果を感じました。
ですのですぐに重度なEDを直したいと言うようなストレートな欲求よりも、継続的に体の調子を整えたいED初級症状の方に向いているような気がします。
レビューでは朝立ちが増えたなどの男性機能への影響も多く見られますが、ダイエットにオススメですのような売り言葉で販売しているサイトが多いようです。

それでは、iDrugStoreの7-ketoへのレビューを見てみましょう。
●マロン さん 40~44歳 男性
劇的に効果があったわけではありませんが、これを飲んでいた時だけお腹周りが心なしかすっきりとし、体重もいつもよりも2キロほど少なかったようです。DHEAと表記がありますがあくまでもDHEAではなく、ケトDHEAで別物になります。
2025.05.22
●きはら さん 40~44歳 女性
いつもは別のサイトで購入していますが、今回はクーポンの金額調整でこちらで購入しました。7-ケトDHEAは、はじめて飲んだ時の効果がかなりはっきりわかるものだったので、それ以来10年以上継続的に服用しています。
2025.04.25
●たっくん さん 45~49歳 男性
今まで朝勃ちするのが週に一回程度だったんですがこれを飲むようになってから30日経過しますが毎朝に朝勃ちするようになりました。ダイエット目的で始めましたが男性ホルモンの材料にもなるようなのでそっち側の効果も期待できると思います。またリピートしたいと思います。
2024.07.15
海外では、男女問わずアンチエイジング効果を期待して服用される方が多いので、女性のレビューも多く見かけることができました。

iDrugStoreで7-ketoを見る 〉 https://click.j-a-net.jp/2448939/488981/
*iDrugStore内の検索ボックスに「7-keto」と入力するといくつか商品が出てきます
補足:ムチンはすごい!
自然由来の成分で体の調子を整えるのは大切です。
補足的に冒頭で説明した「ムチン」について詳しく解説をしておきます。
ムチンの成分に関する説明
アンチエイジングサポート:腸内環境の良化や粘膜保護作用により、老化防止に寄与し、長期的に健康を保つ。
ムチンとは:主要な働きは粘性の高い多糖類(糖タンパク質)であり、身体の粘膜を保護・潤滑する働きがある。
・口腔や胃腸の粘膜を保護し、消化吸収を助ける役割を持つ。
・免疫機能のサポートや抗炎症作用も期待される。
具体的な野菜などの紹介
山芋(ヤマイモ、長芋など):特にヤマイモにはムチンが多く含まれる。シャクシャクとした食感の源でもある。
オクラ:代表的な夏野菜で、粘り気のもとにムチンが豊富。調理方法によって摂取しやすい。
納豆や長ネギ:少量ながらムチンを含むが、特に山芋やオクラの含有が顕著。
効果・効能
腸内環境の改善:ムチンは腸内の菌バランスを整えるプレバイオティクスとして働き、便秘解消や腸内環境の改善に寄与。
粘膜保護と修復促進:胃や腸の粘膜を保護し、胃炎や胃潰瘍の予防・改善に役立つ。
免疫力向上:粘膜のバリア機能を高めることで、感染症への抵抗力をサポート。
抗炎症作用:炎症を抑える働きもあり、慢性疾患の改善に寄与する可能性。
男性への影響・効果
健康維持と体力増進:腸内環境の改善は、栄養吸収の向上や代謝促進につながり、男性の体力維持に役立つ。
免疫力アップ:感染症対策や風邪の予防に役立ち、特にストレスや不規則な生活による免疫低下を補助。
消化器官の健康促進:胃腸の不調や胃炎、胃潰瘍の予防に寄与し、消化吸収効率を高めることで、栄養バランスを整える。
ED初期症状の方におすすめのサプリを見る 〉https://www.ed-yokunaru.com/first-choice/



コメント